韓国、無放流施設が設置されなくても厳しい基準を満たす工場には立地を許容へ

韓国環境部は2010年1月末、最近環境汚染を処理する技術が発達していることを反映して、無放流施設(土壌微生物による好気性分解など、土壌や地下に汚水を浸透あるいは分解させるシステム)が設置されていなければ工場の立地を制限するといった規定を改正し、環境部が策定した厳しい排出許容基準を満たしてさえいれば、工場の立地を許容することにしたことを明らかにした。

今までは、政府が指定した「汚染物質を排出する工場の設置を制限する地域」では、24種の水質有害物質を排出する工場は立地することができなかったが、排出物質量が少量である場合、それを全て委託して処理するかもしくは3種類の物質に限って無放流施設を設置する場合は、例外として立地することが可能であるとされていた。しかし、これからは、無放流施設での処理が許容されている上記の3種物質を検出限界未満(N.D.)に抑制できる技術で処理するなど、厳しい基準を満たす処理能力を有した工場に対しては、立地が許容される見込みである。

環境部は、現在利用可能な環境技術レベルを考慮した結果、汚染物質を検出限界未満まで処理することができると分析されたことに伴う措置であると説明し、そうした技術を用いた場合、水生生物にも悪影響がないということが立証されたと述べた。
環境部は、今回制度を改正することにより、工場を建設する時、排出者は無放流施設や検出限界未満(N.D.)に抑制できる技術オプションの中から一つを選択して設置することが可能になったことを明らかにした。また、環境部はこうした内容を含んだ規制の改正案を告示する計画である。

タグ「」の記事:

2020年7月10日
台湾環境保護署、「水汚染防止法事業分類および定義」の改正を公告――オイル貯蔵場や貯蔵施設の分類・定義を改める
2020年7月9日
米EPA、飲料水中の過塩素酸塩を規制しない方針を最終決定
2020年7月8日
ベトナム、水資源開発や排水の許可承認に関する手数料を暫定的に減額する通達を制定
2020年7月7日
ベトナム、水資源分野の違反に対する罰則を定める政令を制定
2020年7月6日
中国標準化研究院、「汚水処理装置一式」など3本の国家標準の意見募集稿を公表し意見募集