アルジェリアの海水淡水化市場、順調な伸び――ILF Consulting Engineersが大きく関与

金融危機がほとんどのプロジェクトに資金面で冷水を浴びせている現在の市場状況にあって、アルジェリアは淡水化インフラの開発を進め、世界でも指折りの淡水化造水能力をめざす画期的なプログラムを推進する姿勢を崩していない。

アルジェリアでは、合計で日量226万立方メートルの造水能力をもつ13件の海水淡水化プロジェクトが2011年までに完了する予定である。これによって、アルジェリアはおそらく、造水能力の伸びが近年では最大の国のひとつになることだろう。

2011年にこの淡水化プログラムが完了するころには、アルジェリア国民の90%以上が住む高人口密度の地中海沿岸地帯の上水として、毎日1人あたり70リットルが新設の海水淡水化プラントから供給されることになる。

アルジェリアの海水淡水化プログラムは、水資源の開発へ向けた野心的な国家プログラムの一環である。上水の供給に関しては、この国家プログラムは2009年を目標とした22基のダムの新設、全長740キロメートルにおよぶいくつかの大規模な送水システムの建設、大都市の上水道システムの拡張、改善、修理などから成っている。

また、廃水処理に関しては、この国家プログラムはおもに次の事項を含んでいる。

  • 40ヵ所の廃水処理プラントの新設
  • 20ヵ所の既存の廃水処理プラントの改善と修理
  • 50ヵ所の廃水処理用貯水池の建設
  • 下水集水システムへの集中投資

ILF Consulting Engineersはアルジェリア市場において、同国で計画されている逆浸透法海水淡水化(SWRO)の全造水能力の60%を超える7件のプロジェクトにかかわっている。これらのプロジェクトにおいて、ILF Consulting Engineersは金融サイドの技術顧問(6プロジェクト)やプロジェクトそのもののテクニカル・エキスパート(1プロジェクト)の役割を果たしている。

淡水化市場の状況

アルジェリアにおけるおもな淡水化プロジェクトの実施企業および規模を表1に示す。これらの海水淡水化プラントは地中海沿岸に分布しており、なかでもILFがかかわっているプラントの多くは、発展のスピードが速く水不足もより深刻なアルジェよりも西の部分に位置している。

アルジェリアの淡水化プログラムには、国際的なプロジェクト金融と、国内の投資家および金融機関が深くかかわっている。

表1において実施企業としてどのプロジェクトの欄にも出ているAEC(Algerian Energy Company)は、アルジェリアの国営エネルギー企業SonatrachとSonelgazが50%ずつ出資して2001年に設立した電力事業会社である。AECの主要な目的のひとつに、国際企業との合弁による海水淡水化プラントの建設推進がある。すなわち、国際企業と組んでプロジェクトを実施する合弁企業を設立し、そのプロジェクト実施企業がプラントを設計、建設、運転し、そこで生産される水を所有する。

表1 アルジェリアにおける海水淡水化プロジェクト

プロジェクト名 プロジェクト実施企業 造水能力(m3/d
1 Beni Saf Cobra, AEC   200,000
2 Cap Djnet Inima/Aqualia, AEC   100,000
3 El Tarf Inima/Aqualia, AEC    50,000
4 Fouka Snc Lavalin/Acciona, AEC   120,000
5 Hamma GE Water, AEC   200,000
6 Honaine Befesa/Sadyt AEC   200,000
7 Arzew Black & Veatch, AEC    90,000
8 Magtaa Hyflux, AEC   500,000
9 Mostaganem Inima/Aqualia, AEC   200,000
10 Oued Sebt Biwater, AEC   100,000
11 Skikda Befesa/Sadyt, AEC   100,000
12 Souk Tlata Hyflux/Malakoff, AEC   200,000
13 Tenes Befesa, AEC   200,000
合計造水能力    2,260,000

プロジェクト実施企業における持ち株比率は、初期のプロジェクトを除いてAECが49%、合弁相手の国際企業が51%となっている。ただし、法律の改正により、これらのプロジェクトにおいても今後はAECが50%超の株式を保有することになると見られているが、これはまだ実現していない。

ほとんどの場合、プロジェクト実施企業が用意する資金は必要額の20%程度で、残りは融資に頼ることになる。融資元は、アルジェリア海外銀行(BEA:Banque Extérieure d’Algérie)、アルジェリア国立銀行(BNA:Banque Nationale d’Algére)、アルジェリア人民銀行(CPA:Crédit Populaire d’Algérie)などの国立銀行である。将来のプロジェクトについては、新設の国立投資ファンド(National Investment Fund)が融資をおこなうことになる。このファンドの資金はおもに国庫からの拠出と国内の資本市場からの調達による。

アルジェリアの淡水化プロジェクトの特色は、どのプロジェクトにおいても、実施企業の株主である国際企業のすくなくとも1社がプラントの建設(EPCターンキー契約)および運転(保守・運転契約)にたずさわっていることである。このことによる利害の衝突は事前に調整済みである。

ILFが関与しているプロジェクト

ILFが金融サイドの技術顧問としてかかわっている6件のプロジェクトは造水能力の合計が日量132万立方メートルにおよび、これは図1に示すようにアルジェリア全体の海水淡水化の造水能力の58%を占めている。これらのプロジェクトにおいて、ILFはアルジェリアの国立銀行であるBEA、BNA、およびCPAの顧問を務めている。

201008002_1

(青):ILFが金融サイドの技術顧問、(黄):金融サイド技術顧問未定、(赤):その他
図1 アルジェリア全体の海水淡水化プロジェクトに占めるILFの関与の割合

ILFがこれまでにかかわってきているすべてのプロジェクトについて、おもな技術的特徴なども含めた概要を表2に示す。

表2 ILFが関与しているプロジェクト

SWRO
プロジェクト
融資元* 建設期間 投資額
(百万ドル)
固有キャペックス
(ドル/m3/d)
造水能力
(m3/d)
SWRO
前処理
SWRO
フラックス
(Lmh)
SWRO
回収率
()
Cap Djinet BNA 2008-2010 100-150 1525 100,000 従来型 13.2 45
Fouka CPA 2008-2010 200-250 1797 120,000 従来型 13.5 45
Mostaganem BEA 2007-2010 200-250 1276 200,000 従来型 13.2 45
Magtaa BNA 2008-2011 400-500 882 500,000 UF 14.1 45
Skikda BNA 2008 100-150 1179 100,000 従来型 13.2 47
Souk Tlata BNA 2007-2010 200-250 1276 200,000 UF 12.8 45
Tenes CPA 2008-2010 200-250 1325 200,000 従来型 12.1 45

* 単一の融資元または筆頭融資元

表2に示したプラントはすべて、おもに次のような段階を踏んで処理をおこなっている。

  • 海水の取入れ
  • 前処理
  • SWRO
  • 後処理と送水

アルジェリアの淡水化プロジェクトはすべてSWROによるもので、膜の寿命や運転の経済性を考えると、前処理の良否が全体の性能に大きく影響する。

表2からもわかるように、SWROプラントの前処理の技術ソリューションとしては、従来型とUFを使用した前処理の両方が使われている。

回収率はアルジェリア以外の市場のプロジェクトと比べて高い傾向にある。これは、アルジェリアの場合、海水の状態が比較的良好だからである。

経済的な見地から2007年の中東における市場の基準(1320~1760ドル/m3/d)と比較すると、アルジェリアのプロジェクトでは固有キャペックスがやや低いことがわかる。これは、競争原理がよくはたらく入札プロセスであることと、海水の状態が良好であることによる。

中東およびアルジェリアにおけるプラントの固有キャペックスの比較を図2に示す。

SWROプラントの固有キャペックス

201008002_2

図2 中東とアルジェリアのプラントの固有キャペックスの比較

全プロジェクトのなかで、日量50万立方メートルのMagtaaのものは間違いなく世界でも最も重要な淡水化プロジェクトのひとつである。

このMagtaaプロジェクトはきわめて野心的なキャペックスで受注しており、現在、建設が進んでいる。

おわりに

比較的新しい市場であるアルジェリアの淡水化市場は、ここ数年、急速に拡大してきている。

アルジェリアの淡水化プラントには、さまざまなニーズに応えるべく最適のプロセスが追求された結果、いくつかの異なる技術ソリューションが見られる。

投資コスト、運転コスト、また、それゆえに水道料金も安いアルジェリアは、海水淡水化プラントのさらなる発展にきわめてよい条件を備えているといえる。

タグ「」の記事:

2019年12月20日
チリの銅開発公社Codelco、丸紅のコンソーシアムが落札していた淡水化プラント建設の入札をキャンセル
2019年10月15日
チリの銅公社Cochilco、2018年度の銅鉱山での地表水、海水、再利用水の使用状況を発表
2019年7月27日
ラテンアメリカ淡水化及び水の再使用協会ALADYR、ペルーでの淡水化推進を強調
2019年7月24日
太陽光蒸気発生システムでほぼ100%の脱塩を実現――モナシュ大学
2019年6月20日
チリの銅鉱山会社AMSA、5億米ドルの淡水化プラントを建設すると発表