ブラジル、今後20年間で下水道を完全普及させるためには約1億1800万米ドルの投資が必要――TRATA BRASILの報告書

ブラジルの下水及び水源保護事業関係会社による民間団体TRATA BRASILが2018年11月に発表した報告書「ブラジルの下水処理普及による経済社会的恩恵2018年版」によると、ブラジルの飲料水普及は、2004年には80.6%だったのが2016年には83.3%に上昇し、下水処理普及は2005年から2016年で38.4%から51.9%に改善した。しかし2016年時点の下水処理普及率は、イラクの86.5%やモロッコの76.7%、また南米ではチリの99.1%、メキシコの85.2%、ペルーの76.2%よりも低く、ボリビアの50.3%と同じレベルとなっており、下水処理の完全普及までにはまだ課題が多い。

下水処理普及率が低く衛生状態が悪いことで、ブラジルの寿命はラテンアメリカ平均の74.9歳よりも低い74.4歳となっている他、以下の現状が報告されている。

  • ブラジル北部の10人に9人は下水道へのアクセスがなく、飲料水の約半分が喪失している。
  • 北東部の4人に1人は下水処理へのアクセスがなく、飲料水の半分が喪失している。
  • 南東部の状況は比較的良いが、それでも住民の4%は下水処理へのアクセスがない。
  • 南部では下水処理へのアクセスがある住民は5%のみであり、半分以上の汚水が処理されずに水源に流されている。
  • 中西部では下水処理へのアクセスがある住人は5%となっているが、汚水の約半分は処理されずに水源に流されている。

報告書では、下水処理の普及率が低いことの弊害として、寿命が低いことの他、下痢や嘔吐などの病気の蔓延、病気による欠勤で生産性が低下、学校欠席による学業への影響、下水道がない区域の不動産価値の低下、観光不振が挙げられている。観光への影響に関しては、住民1000人あたりの外国人観光客の数は、近隣のアルゼンチンが138人、チリが207人、キューバが261人なのに対し、ブラジルはサッカーのワールドカップがあった年でもわずか31人となっている。

報告書によれば、今後20年間で下水処理を完全普及する為には、4億4400万レアル(1億1800万米ドル相当)が必要とされている。

「ブラジルの下水処理普及による経済社会的恩恵2018年版」は以下よりダウンロード可能。
http://abconsindcon.com.br/wp-content/uploads/2018/11/Relat%C3%B3rio-Benef%C3%ADcios-do-saneamento-no-Brasil-v.-01-11-2018.pdf

また、上記報告書のサマリーは、以下のサイトからダウンロード可能。
http://www.tratabrasil.org.br/images/estudos/itb/beneficios/Press_Release_-_Benef%C3%ADcios_do_saneamento_no_Brasil.pdf

 

タグ「」の記事:

2020年2月23日
米州水規制規制機関協会ADERASA、上下水法規に関する第12回イベロアメリカ・フォーラム開催
2020年2月1日
ブラジル・リオデジャネイロの上下水会社CEDAEの飲料水の水質問題で、民営化プロセスが困難になる可能性あり
2020年2月1日
ラ米ではPPPによる上下水部門への民間の参加が必要だが、法整備などの面で課題あり
2020年1月15日
RCAP、農村地域を対象とした医薬品の摂取過剰の解決と水質改善を目的としたパイロットプログラムを実施
2020年1月9日
下水に含有する薬剤の効果的な除去方法の特定――活性炭とオゾン処理を導入