ロシア政府、水経済に関する新プログラムを可決――2020年までの投資額は140億ユーロ

ロシア政府は2012年4月19日、「2012~2020年に向けた一連の水ビジネスの展開」と題するプログラムを採択した。目的は、新たに約600万人の住民の上下水道へのアクセスを確保すること、そして河川に放流される汚水の量を現在の2分の1へ削減することだ。このために約3600ヵ所の水質検査実施機関の整備、貯水槽の設置、堰や排水溝などの再建工事、全長1600キロメートルにおよぶ堤防強化対策といった広範な施策が用意されている。

具体的なプロジェクトの一例を挙げると、ノヴォシビルスク(Novosibirsk)では2012年から2013年にかけて全長約2.7キロメートルの護岸工事が予定されている(総費用:600万ユーロ)。さらに2012年から2014年にはSosnowka地区の2.3キロメートル長の貯水施設整備に向けて500万ユーロが予算化されている。またサンクトベテルブルクならびにその周辺地域においても一連の大規模プロジェクトが計画されている。サンクトペテルブルク水公社Wodokanalによると、2011年の市内の下水の再処理率は約95%に達しており、2015年までにはこれを98%にまで引き上げる予定であるという。

なお、今回採択されたプログラムの枠組みで投じられる資金総額は2020年までに140億ユーロ(約1兆4469億円)にのぼる。主な資金源は連邦予算から2917億ルーブル(約7727億円)、地方自治体予算から1081億ルーブル(約2864億円)、そしてそれ以外の非国家予算から 1232億ルーブル(約3264億円)となっている。

ロシアでは、一般家庭ならびに企業における水供給・下水処理事業は各自治体の公社の管轄となっている(一部で民間業者が請け負っているケースもあり)。国内最大の公社であるRoswodokanalは2011年末、7地域(Kaluga、Tjumen、Orenburg、 Barnaul、Twer、 Omsk、 Krasnodar.)における下水道近代化工事を目的として、欧州復興開発銀行(EBRD)から3,500万ユーロ(約36億円)を超える貸付金を受けている。

タグ「」の記事:

2020年3月23日
中国水利部、「2020年水土保全業務要点」を発表――生産や建設における水土保全関連法規への違反行為を厳しく処罰し、「ブラックリスト」に加えるなど信用管理を実施
2019年12月27日
中国工業情報化部、水利部など、「2020年重点水使用企業水利用効率トップランナー選出業務実施に関する通知」を発表――選出の対象や基本的要件、選出手順など規定
2019年12月3日
中国北京市政府、水環境対策3年計画を発表――汚水処理施設の整備などの措置を提示
2019年12月2日
中国生態環境部、「農村黒臭水対策業務ガイドライン(試行)」を発表――農村黒臭水対策モデル事業の展開も規定
2019年9月18日
中国、「京津冀工業節水行動計画」を発表――重点業種の工業用水の効率化を目指す